【募集中】佐原ビジネス実践プログラム(2025年11月~12月 )

佐原ビジネス実践プログラム

「佐原での実践を通じて、次世代のビジネスを構想する。」
本プログラムは、歴史的資源を活かした地域活性化という佐原企業の事業課題に対し、リアルにビジネスを実行するアントレプレナーシップセンター主催の集中型プログラムです。

机上の知識に留まらず、フィールドワークを通じて地域の現状と課題を深く理解し、仮説構築から事業計画の策定、そして実行までを一貫して行います。
金融機関の専門家によるフィードバックセッションを経て、最終日には1日限定のリアルビジネスとして、計画の検証に挑戦。収支計算に至るまで、ビジネスのサイクルを自ら体験します。

このプログラムは、単なるビジネス体験に留まりません。地域社会の一員として課題を「自分ごと」と捉え、社会に価値を生み出す力を養う、実践的な学びの場です。

あなたも佐原でアントレプレナーへの第一歩を踏み出しませんか?

こんな学生におすすめ

  • 起業や新規事業開発、商品企画に関心がある方
  • 机上の学びだけでなく、リアルな実践経験を積みたい方
  • 地域活性化やまちづくりに、当事者として深く関わってみたい方
  • 多様なバックグラウンドを持つ仲間と何かに挑戦したい方

開催日程(予定)

  • Day1 2025116日(木) 10:00 - 14:00(学内で対面)
    【キックオフ】チームで佐原を学び、問いを立てる
    地域おこし協力隊や、現地事業者の方々をゲストに迎え、佐原の魅力と現状の課題をインプットします。その後、ワークショップ形式で現地調査に向けた「自分たちだけの問い」を立てます。

  • Day2: 20251123日(日)終日(千葉県香取市に宿泊)
    【課題発見】佐原を学び、ビジネスの種を見つける
    協力企業の事業見学や、地域のお祭りなどのフィールドワークを通じて、佐原の魅力と課題を肌で感じ、ビジネスのヒントを探ります。夜はプログラムの一環として全員で佐原に宿泊します。

  • Day3: 20251124日(月・祝)午前(千葉県香取市)
    【自由散策・深掘り】自分の足で、まちを知る
    チームで自由に佐原の町並みを散策。Day1で得た気づきを元に、自分たちだけの視点で課題を深掘りし、仮説を立てるためのインプットを行います。午前中の活動終了後、現地解散となります。

  • Day4: 20251125日(火)終日(千葉県香取市)
    【計画策定】アイデアを"事業"に変える
    発見した課題を解決するためのビジネスプランを構築。金融機関の専門家からフィードバックを受け、収支計画を策定します。終日の活動終了後、現地解散となります。

  • Day5 : 20251129日(土)終日(千葉県香取市)
    【実践】1日限定のリアルビジネスに挑む -ビジネス実践日-
    自分たちで策定した計画に基づき、1日限定の店舗運営やイベントを実践。顧客と直接向き合い、ビジネスのリアルな手触りを感じます。

  • 最終発表会: 2025128日(月) 10:00 - 17:00(学内で対面)
    【結果】実践結果と最終収支
    そしてプログラムでの学びを発表します。

本プログラムは、佐原の地域企業や団体との連携のもと実施します。協力企業様の都合によりプログラムが一部変更になる可能性があります。

開催場所

  • 事前学習 千葉大学 西千葉キャンパス
  • 現地プログラム 千葉県香取市佐原地区
  • 最終発表会 千葉大学 西千葉キャンパス

対象学生

  • 本学に在学中の学部生・大学院生(全学年・全学部対象)

単位付与

本プログラムは、普遍教育科目・教養展開科目(キャリアを育てる)「アントレプレナーのためのインターン(国内)」として2単位が付与されます。
大学院生については、単位付与はありません

費用

  • 参加費: 無料
  • 自己負担となるもの:
    • 現地(佐原)までの交通費
    • プログラム期間中の食費
    • その他、個人的な費用

宿泊について

  • 【大学負担】11/23(日)の宿泊
    • プログラムの一環として、この日の宿泊は全員必須です。宿泊費は大学が全額負担します。
    • 宿泊先は、協力企業の「NIPPONIA佐原」が運営する施設を予定しています。この特別な機会を活かし、プログラム期間中または前後に、NIPPONIA佐原でのイベントサポートや職業体験にご協力いただく場合があります。これは、地域のリアルな事業現場を深く知るための貴重な体験です。(詳細は参加確定後にご案内します)

  • 【自己手配・自己負担】11/24(月・祝)以降の宿泊
    • Day2(11/24)およびDay311/25)は、プログラム終了後に現地解散となります。そのため、大学側で宿泊手配は行いません。もし延泊を希望する場合は、各自で手配・費用負担をお願いいたします。

募集人数

  • 5名(応募多数の場合は選考あり)

申込要件

  • 学研災に加入していること(未加入の場合は所属の学務にお問い合わせの上、ご加入ください)
  • 事前学習、現地プログラム、最終発表会の全日程に参加できること。
    なお、本プログラムには平日開催の日程も含まれます。授業等を欠席する場合でも公欠扱いとはなりませんので、ご自身の履修状況をよくご確認の上、ご応募ください。
  • 主体的に地域課題に取り組み、チームで協働する意欲があること。

申込〆切

  • 20251022日(水) 12:00まで

申込方法

以下の申込フォームより、必要事項を記入の上お申し込みください。

注意事項

  • 応募者多数の場合は、申込内容に基づき選考を行います。選考結果は〆切後、1週間を目安にご連絡します。
  • プログラム内容は、協力先の都合等により、一部変更となる可能性があります。あらかじめご了承ください。
  • プログラムに関する連絡は、大学のメールアドレス宛に行いますので、定期的にご確認ください。

お問合せ

アントレプレナーシップセンター kyoki-entre(アットマーク)chiba-u.jp

※メールの件名に「佐原アントレプログラム」と明記し、お問い合わせください。